« オヒマ | トップページ | 84000、ウメ ハ サイタ ガ »

2009/03/13

メタモルフォーゼ・スズカ

F1の2009年シーズン幕開けもいよいよあと2週間と迫ってきました。

今年もっとも嬉しいことは、F1が3年ぶりに鈴鹿に帰ってくること。でも悲しいことは、その地元サーキットにHONDAの名前が付いたマシンが走らないこと。正直、撤退のニュースを聞いたときはそれほど驚きはなかったです。再チャレンジから2008シーズン最終戦までの戦績、そして現在の世界状況を鑑みるとね、なんとなく「ああ、 やっぱしそうなのか」と・・・。あのタイミングはいかがなものかと思ったけど、それもぎりぎりまでねばった末の苦渋の決断だったのでしょう。今年はレギュレーションが大きく変更され各チームイーブンスタートとなるので、大きく勢力図が変わる可能性があっただけに残念でなりません。発表には驚かなかったとはいえ、F1界でHONDAの存在がいかに大きかったかが、じわりじわりと身にしみてきています。

とりあえずチーム解散の最悪の事態から免れたことは、関係者を始めファンの皆さんも胸をなで下ろしたことでしょう。よもやロス・ブラウンも、自分がチームオーナーになるだなんてホンダチームに入ったときは思ってもみなかっただろうな。ただ、「ブラウンが買い取った」イコール「それしか方法がなかった(買い取り先が見つからなかった)」ということであり、前途多難が待ち受けている現れでもあります。予断を許さない状況がまだまだ続くのでしょう。でも、新生チームとして突貫工事で作られたニューマシンがいきなりテストでいいタイムを出しているのは、さすが元HONDAチームと言うべきか、それともロス・ブラウンの統率力のおかげか、はたまたスポンサー探しのためのブラフなのか・・・。


前置きが長くなりました。

さて、HONDAチームの名前は無くなりましたが、鈴鹿サーキットは新たにF1を迎え入れるために今年大きく生まれ変わります。現在その準備が急ピッチで進められている最中。

遅れての更新の上に時系列が前後しますが、土曜日にSUPERDUKEでのツーリングもかねて、その鈴鹿サーキットの様子を見に行ってきました。国道307号から国道422号、そして名阪国道を経由して。天候と気温的にはまずまずだったのですが、風があったのがツーリングとしてはちょっと残念。

R0018554

1987年から2006年までのF1日本グランプリ鈴鹿の観戦券を持って行けば、2月14日〜3月15日の間、遊園地入園が無料になるのです。後世大事に取っていたわけではないのですが、たまたま06年のチケット(ぴあで購入したのね)が出てきて、よしそれじゃ行ってみようかと。

R0018556

特典として09年F1日本グランプリスペシャルステッカー(非売品)がプレゼントされます。もう少し大きいものだと思ってた。

R0018558

サーキット内はまさに工事の真っ最中で中に入ることは許されませんが、変わりゆく姿を垣間見ることができます。

R0018561

別途料金(500円)が必要ですが、大観覧車ジュピターに乗りその様子を上から眺めてみることにしました。見苦しい窓の映り込みはお許しください。

R0018563

まず、パドック・ピットエリアが豪華になったのが目に入りました。ピットビルやコントロールタワーとかまったく昔の面影がありません。ピットビルは3階建てになり、2F、3Fにホスピタリティエリアが設置されています。手狭と言われていたパドックも広くなりました。

R0018568

R0018580

今まで一部だけだったグランドスタンドの屋根が、大きく延長されました。

R0018577

R0018579

R0018583

R0018578

まあ、これらは一般ピーポーの私にはご縁のないことで・・・。

最終コーナー立ち上がりから逆バンクへの移動は便利になりそうです。

R0018582

シケインの常設観戦席が増設されてます。

R0018566

これまでは未舗装の土手に木が並べられただけのS字・逆バンク周辺の従来の自由席が、ちゃんとセメントを打たれた観戦エリアに。

R0018572

その他、ここからはうかがい知ることができませんが、各所で整備が進んでいるみたいです。

R0018571

R0018573

R0018574

観覧車が一周するまでにCaplio GX100にテレコンではちょっと厳しいや。でも自分が思っていた以上に大きく変わっていくことを肉眼で確認できました。詳しい改修工事レポートはCar Watchこちらの記事とかをご参考ください。

大きく変わると言えば、観戦席が増改築されたのに伴い、今度のF1チケットは基本的に自由席というのが無くなり指定席だけになったのも大きいです。指定席の呼び名もこれまでから変わりました。今までのE席がB席で、F席がC席で、ヘアピンがI席で・・・あーっ、もうわけワカメー!!
ちなみに昔あったN山をかろうじて知っているなんか言ったら、年代がばれるよな・・・。

遊園地自体は、それ以外の乗り物は全然楽しまずぶらぶらと。ちょっと風が冷たいのよ。

R0018591

R0018589

R0018594

R0018617

R0018595

その後に冷えた体を温めに隣接する「天然温泉クア・ガーデン」に。F1シーズン中の夜はキャンプで野宿組の人たちで長蛇の列だったな。実は入るのは今回初めて。温泉のみだと1,000円ですが、タオル・バスタオル貸し出しありです。内風呂は結構広く、横に長く大きいガラス窓で外の光と露天風呂の景色を取り込んでいて、なかなかいい眺めでした。露天風呂もそれなりに。

R0018622

さて2009年度F1日本グランプリ鈴鹿、チケットの販売は3月29日からです。もちろん行きますよ!!

でも、まだ新生サーキットのどこでどう言ったふうに観戦できるのか、いまいちつかめないなあ。値段も結構するから失敗したくないし。4月12日の「“START SUZUKA”OPENING THANKS DAY F1キックオフパーティー」、もしくは4月18、19日にある「2009 AUTOBACS SUPER GT Round2 2009 全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦ケーヒン 鈴鹿2&4レース オープニングスペシャル」に行ってどんな感じか調べてみるか。両方行ってたり・・・するかも(笑)。それまでにすでにF1チケット完売とか・・・あるのかな??

R0018562

|

« オヒマ | トップページ | 84000、ウメ ハ サイタ ガ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メタモルフォーゼ・スズカ:

« オヒマ | トップページ | 84000、ウメ ハ サイタ ガ »