« 84000、ウメ ハ サイタ ガ | トップページ | #376 mini big & big »

2009/03/16

6ヶゲツ

307CCくんの6ヶ月点検に、ディーラーさんに出向きました。

総走行距離56,361キロメートル。一緒にオイルとオイルフィルターの交換もお願いしました。前回が1年点検時だったので、約半年ペースですね。まあ、ちょっと交換スパンより多めに走ってるんだけど。

R0018764

しかし今日は午後3時に点検予約したのがちょっと悔やまれるくらいに、いい天気でした。と言いながら起きたのは昼過ぎなんだけど・・・。クルマ乗ってる間はちょっと汗ばむくらいだったので、ショールームで出していただいたアイスコーヒーがちょうどいい感じ。

R0018766

しばらくして、接客を終えた営業担当さんが来られ「今日はぜひぜひ乗っていただきたいクルマがあるんですよー!!」と声をかけられました。なんだろうと思うと、308GTiでした。すでに発売されてから期間が経ちますが、やっとこさ希望が叶って試乗車が手に入ったんだそうです。それも来週には別の所に行ってしまうとのこと。タイミングよかったです。

R0018768

308シリーズの中で現在もっともスポーティーなモデルです。175psの1.6リッターターボエンジンに6MTの組み合わせ。今やセミオートマチックが当たり前で、スポーティーモデルにはツインクラッチが載せられたりというご時世に、あえてマニュアルトランスミッションをもってくるあたり、私は好きです(笑)。

エクステリアは実はGTiでは差別化されているのですが、日本導入の中では唯一の3ドアであることを除けば、並べて見比べないと普通の人には違いがわからないかもしれません。18インチのホイールとリアの控えめなGTiバッジが目立った違いかと。奇をてらった武装をされるよりむしろ好印象です。

さて乗ってみた感じ。クラッチ、アクセル共に軽い。加減が最初わからず、えらい煽って発進してしまったー。以前に308プレミアムに乗せてもらったときも感じたんだけど、しっとりとした乗り心地とハンドリング。225/40R18と3シリーズにはおごりすぎではと思える偏平率のタイヤを履いているのですが、私にはゴツゴツ感は気になりませんでした。そして何よりよく回るエンジン。低い回転では大人な雰囲気ですが、ひとたび多めにアクセルを開けると気持ちのいい音を響かせながら至ってスムーズに吹き上がっていきます。でも無理矢理パワー上げました的ないやらしいものではなく、あくまでも大人です。207の若々しくやんちゃな感じの乗り心地もいいですが、307CC乗りの私にはこちらの方がスッーと馴染んできて、とても気に入りました。

いやー、コーナーとか低いギアキープで曲がるのがとても気持ちよかった。すごく欲しくなったです。少なくても、できたら丸一日貸してもらいたくなるいいクルマでした。

R0018769

小一時間ほどして点検も無事終了。特に異常は見つからなかったとのことです。ただし、タイヤがもうそろそろ限界を迎えてますよと忠告いただきました。いやまあ気づいてたんだけど。「結構飛ばされます? 私も同じの履いてるのですが、減るの早いなと思って。」とサービスの方に言われました。そうですかね?? 決してそんなつもりはないのですが。今のに履き替えたのが2年とちょっと前で、うーんと距離的には前回よりは保ったはずですがどうなんでしょう。まあ次のオイル交換時には検討する必要がありますか。

さて、このまま帰るのはもったいないので、プチツーリング。もちろん屋根を開けて。またまたまたまた国道307号通って(笑)。薄暗くなってくるとさすがに寒くなってきましたが。

R0018770

伊賀の国 大山田温泉 さるびの」にやってきました。約半年ぶり

R0018771

かれこれ今回で4回目なのですが、今日初めて別の側の湯船に入りました。奇数と偶数で男女入れ替わるのだから事前に調べておけばいいだけなんだけど。これまでの「ささゆりの湯」は石を前面に押し出した湯船でしたが、今回の「檜杉(けさん)の湯」は木の柔らかい雰囲気で包まれた湯船でした。なかなかいい感じ。ぬるめの源泉風呂は、やぶっちゃの湯ほどではないですがちょっと小ぶりの浴槽です。暗くなって冷え込んできたのでいいお湯でした。

湯上がりに夕食もここで取ることに。冬季限定メニューの「伊賀の酒粕鍋」。1,360円。多くの酒蔵がある伊賀の郷土料理だそうです。それにざる豆腐と味御飯と香の物が付きます。味噌仕立てで酒粕のほんのりとした香りのするだし汁の鍋で、あつあつほくほく。ふ〜、温泉と一緒に体が暖まりました。

R0018774

あ〜、しかし308GTi心地よいクルマだったなあ。そうそう、待望の308CCですが6月頃日本にお目見えするそうですよ!! 買い換え・・・は、まあしないつもりだけど、試乗は絶対させてもらうぜっ。今から楽しみです。

|

« 84000、ウメ ハ サイタ ガ | トップページ | #376 mini big & big »

コメント

黄砂はきついですが、いい季節になってきました。
この日記には関係ないのですが、
SDの低回転域で乗りやすいかなと思えるセッティング出かけてきてます。

一度乗り比べしませんか?

投稿: ばあやん | 2009/03/18 20:10

ブログ見させていただいたら、人柱されてますね〜(笑)。メカに弱いのを『実はノーマルが好き』と言い訳してる私には未知の世界です。

まあ、超ビギナーな私の場合はスーパーデューク跨ってる時点で、ある意味名実共に人柱な訳ですが・・・。

大型取ってやっと1年、バイクの免許取ってから数えて2年半のトーシロです。つくづくバイク乗るってスポーツなんだと、運痴な私は思い知らされてます(汗)。

投稿: えむいな | 2009/03/26 21:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6ヶゲツ:

« 84000、ウメ ハ サイタ ガ | トップページ | #376 mini big & big »