ツキガセバイケイ
2月も過ぎ去り今日から3月です。今日も昨日にも増していい天気。スーパーデュークでお出かけです。日中は16℃ほどまで気温が上がり、走っていてとても心地よいです。
国道24号から国道163号へ。本日の目的地、奈良県は月ヶ瀬村(今は奈良市ですね)を目指します。
高山ダム。
高山大橋。
本日は月ヶ瀬梅渓に梅を見に来ました。去年は南部の梅を見に行き今年もどうしようか迷いましたが、暖かかったせいかもう盛りは済んでしまった模様。
月ヶ瀬梅渓は関西でも屈指の梅林として知られ、約1万本といわれる梅が植樹されています。一カ所の梅園にかたまってるのではなく、月ヶ瀬の真ん中を流れる名張川のV字渓谷の両側に梅林が広がっています。梅渓と言われるゆえんです。
「湖畔の里つきがせ」で遅い昼食をば。さすがにすごい人です。クルマはもちろん、バイクの人たちもいっぱいいました。
梅の花にゅうめん。
食後に周辺を散策。
渓谷の景色だけでもとてもすばらしいです。
八幡橋を渡った先がなかなか見頃でした。
渓谷をバックに梅を楽しむことができます。
上品な甘い香りが立ちこめています。
少し先に進み、「梅の郷 月ヶ瀬温泉」で一っ風呂。約2年ぶりですかね。露天風呂は岩を築き上げた小山からお湯が流れ落ちてきて、なかなかいい感じです。源泉はほとんど外気温と変わらない冷たさです。泉質は取り立てて特徴はないかな。でも、いいお湯でした。現地近くは渓谷に沿って適度にワインドした道です。距離的には大したことないはずですが、久しぶりのワインド道ということもあり少し筋肉痛になりかけていたのでほぐれましたです。
月ヶ瀬梅渓、渓谷の景色とマッチしてとても綺麗でしたが、今で全体的に五分から七分咲きくらい。来週以降から見頃を迎えるのではないでしょうか。梅の開花状況は、奈良市観光情報センターのこちらのページ、もしくは月ヶ瀬観光会館のページで事前にチェックされることをお勧めします。
| 固定リンク
« ジュウニボウ | トップページ | アッパレアッパレ »
コメント
はじめまして。
バス釣りとワインディングによく行ってました。
最近ちょっとご無沙汰ですが、SDに乗り換えたことですし釣り竿提げて行きたいと思います。
投稿: ばあ | 2009/03/03 23:15
はじめまして、ばあさん。
SD乗りの人だ−、とblogの方拝見させていただきましたが、も、もしかして!?
それは私が6ヶ月点検時に代車としてお借りしたSDでは!
http://m-ina.air-nifty.com/yumehare/2008/10/6-f7c6.html
気を悪くされたらごめんなさい。こんなへっぴり腰が慣らし運転の一端を担ってしまったかと思うと、すごく恐縮です・・・。
SD乗りとしてはちょっぴり先行してますが、バイク乗りとしては激しく若輩者な私です。「ああ、こんなやつもSD乗ってるんだ」と、たまにblog見に来て笑ってもらえると幸いです。
投稿: えむいな | 2009/03/04 23:10
毎回絶妙にいい感じの所に出かけられてて参考にしています。
そうです。そのSDです。
このバイクがSDの世界に何人も巻き込んだと思うとなんか楽しいです。
買ったときは1000KMでほぼ慣らし無しで乗っています。
あのシングルシートは生地がふかふかして暖かかったのですが、どうしても2人乗りするときがあるのでノーマルにしてもらいました。
SD ほんといいバイクです。シーンによってはしんどい時もあるのですが、強烈な個性で楽しくてしかた有りません。
投稿: ばあ | 2009/03/06 10:50
参考にされてるだなんて、嬉しいけど恥ずかしいです−。
私はどうもノーマルシートは腰掛けるポジションがいまいち定まらず、あまりいい印象ではないんです。スリムすぎるからかな〜。生地の違いからか、シングルシートの方が収まりがよくしっくりするように感じました。まぁ、買い換えるまでには至ってないんですが。
投稿: えむいな | 2009/03/07 22:14