« サミダレヤ | トップページ | ETC »

2008/06/24

GX200

Caplio GX100を買ってからもうすぐ1年が経ちます。今は旅のお供に手放せないアイテムの一つになっていますが、とうとうこの機種も旧型となってしまいました。

リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」 (from デジカメWatch)
リコー、「GX 200」の発表会を開催 (from デジカメWatch)
リコー、高画質化した広角24ミリ“こだわり”デジカメ「GX200」 (from ITmedia +D LifeStyle)
[リリース情報]コンパクトデジタルカメラ「GX200」を新発売 (from GR BLOG)

GX200の登場です。

ざっと見た感じ、GX100の正常進化型ですね。それに後発のGR DIGITAL IIやR8で好評だった機能を盛り込んだといった感じです。


へたっぴながらGX100を1年使い続けた一ユーザーとして気になる点としましては。

GR DIGITAL IIで採用された「電子水準器」の搭載。こういうのを付けなくても水平出しが簡単。
低ノイズ化。ON/OFF可能なノイズリダクション機能。高感度でのざらつきはやはり気になります。
最高感度がISO1600、最低感度がISO64に。ISO1600は常用に耐える画質なんだろうか。
内蔵ストロボの自動調光補正機能。正直、GX100の内蔵ストロボは使い道が・・・。
ファンクションボタンを本体上面(Fn1)のほか、背面十字キーの左ボタン(Fn2)にも。Fnボタンは超便利機能なのですが、一つしか割り当てられなかったのでどの機能を割り当てるか悩みどころでした。マイセッティングも3つに増えましたね。
マクロ撮影時のみだったAFターゲット移動機能が、通常撮影時でも利用可能に。AFとAEの両方または、いずれかのターゲットを動かせれます。 お、これは、こったショットや三脚使用時は便利そうです。
疑似的にダイナミックレンジを拡大することで、白トビ/黒ツブレを低減する「自動レベル補正撮影機能」は、最近デジ一とかで流行始めてる機能で結構気になる。広角でだと空が大きく映るので、曇りの日とか白トビがすごく気になるのです。
液晶モニターを2.5型約23万ドットから2.7型46万ドットに。高精細になったのは素直に嬉しいところ。
とうとう、"Caplio"バッジネームが消えたこと。(笑)。

バッファメモリの増強でRAW連写数が増えたことや、RAWでの1:1モード記録も魅力的ではありますが、実のところRAW撮影はほとんどやってなかったりします。


あえて、GX100ユーザーだからこそ言わせてほしいこと。

撮像素子がGX100の1/1.75型有効1,001万画素CCDから、1/1.7型有効1,210万画素CCDになったのは微妙。正直画素数はGX100の時でも十分。それより撮像素子の大型化とか冒険をしてほしかったなー、コンデジでは厳しいだろうけど。次期GR DIGITALでは是非挑戦してほしい。
ちょんまげ、EVFがGX100の物と同等なのも、ちょっと残念かな。背面液晶の画素数が上がったので、より残念に思う。仕様的に高画素化したは無理なのかな。同じ物が使えるというメリットはあるけど。


さて、結局のところGX200、とても魅力的です。なんでもかんでもカメラ任せの昨今のコンデジとは違う、GX100同様、撮っててとても楽しくなるカメラだと思います。アシスト機能が必要最小限ですから失敗も多いですけど、上手く撮れた時「あ、自分って腕上げた!?」って素直に感動できます。カメラに撮らされてるのではなく、撮ってるって実感できるんです。デジ一まではいかないけど、カメラ任せではつまらないとお思いの方に是非お薦め。

でも、GX100からの買い換えは私はやらないつもりです。欲しいけどね〜。


さてさて、GX100ユーザーにも使用できる、新しいオプションも同時に発表されました。

望遠端で135mm相当の画角が得られる、テレコンバージョンレンズ「TC-1」。景色はほとんど広角で、望遠はマクロ時にしか使ってませんが、望遠端72mmはちょっとさみしい時もあります。なので、これは欲しいかも。でも、基本望遠端での使用限定で、それ以外の焦点距離ではケラレるとのこと・・・。常時装着する物ではなく、用途がかなり限定されるのが残念。先端に55mm径のフィルターが装着可能・・・。おぅふ、買ったフィルター52mmですー。

レンズの繰り出しに連動して開閉するレンズキャップ「LC-1」。おー、これは欲しい。価格もテレコンに比べれば気軽に買えるー。でも、これとちょんまげ装着した姿、すごく変態チックです・・・(苦笑)。

|

« サミダレヤ | トップページ | ETC »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GX200:

» LC-1 [ユメハハレタカ]
ボルトすげー!! 待ちに待っていたアイテムが到着しました。GX200・・・ではあ [続きを読む]

受信: 2008/08/20 23:45

« サミダレヤ | トップページ | ETC »