コハルビヨリ
春の陽気にほだされ、久しぶりに屋根開けました。ちゃんと開いてホッとしてたりして(笑)。
で、心の赴くままにドライブに。
ふと気がつけばこんな所に立ってました。
当然のごとく、ひとっ風呂浴びてきました(笑)。
なんだか造りが新しいなと思ったら、まだできて間がなかったようです(今年の2月9日オープン)。
お気に入りのコースになりそうな予感。
ん、はて? 今日の本来の目的は何だったか・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春の陽気にほだされ、久しぶりに屋根開けました。ちゃんと開いてホッとしてたりして(笑)。
で、心の赴くままにドライブに。
ふと気がつけばこんな所に立ってました。
当然のごとく、ひとっ風呂浴びてきました(笑)。
なんだか造りが新しいなと思ったら、まだできて間がなかったようです(今年の2月9日オープン)。
お気に入りのコースになりそうな予感。
ん、はて? 今日の本来の目的は何だったか・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんなゴールだろうと、かちゃいんです。かちゃ。
イランがアウェーで勝とうが関係ないんです。残す試合を全部勝てば!
・・・で、私はライブ中継には結局間に合わず。「ふん。いいもん、録画してるもん」と、あえてニュース媒体の干渉を避け、完全に終わり切ってから喜び勇んでスイッチオン。
・・・!?
録画できてなかったよー!!
(泣)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パルモ先生のblog、コロコロザイーガのトラックバック企画、「【エイプリールフールトラックバック企画】脅迫文を作って1000万円をゲットしよう。」に参加してみました。
う~ん。我ながら、いまいち・・・。1000万円(!?)は無理だな(笑)。
ちなみに、この企画の締め切りは3月30日までとなっております。まだ間に合う!
(抽選番号:606)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうはえむいながblogしたかも。
ここへblogしなかったよ。
*このエントリは、BlogPetの「大ちゃん」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最悪引き分けで終了できると思ったんですが。残念です。
ちょっとピッチが固めだったですかね。しかし、テレビで見ても超アウェイの雰囲気でした。
次は、中5日での試合になりますが、ホームでの試合。今日の経験を糧に、観客の応援を見方にぜひ完封していただきたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
〜濡れていこう。
って、昨日深夜にいそいそとクルマ洗ったんですが・・・。最近の春雨は黄色い砂が多量に含まれてるので、あまり濡れたくないです。とほほ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ルノーの強さはどうやらフロックではなさそうですね。開幕戦は天候に助けられたともとれましたが、第2戦は完璧な速さでした。
そしてトヨタ。やっとこさ表彰台!いや、おめでとうの一言です。こちらも順調な仕上がりを見せています。あとはその勢いをどう維持していけるかが、一流のチームの仲間入りができるかの境目になるでしょう。
ルノー、トヨタは今シーズンの大きなキーポイントになりそうです。
対して、去年の王者、フェラーリ。どうしちゃったんでしょう!?
なんとかシューマッハが7位入賞を果たしましたが、予選、決勝といいとこなしとは去年の勢いが嘘の様・・・。ブリヂストンタイヤとのマッチングがいまいちのようですが、慢性的なグリップ不足が原因のようです。決勝前日には、BS開発責任者の浜島裕英MSタイヤ開発室長がフェラーリに呼び出されて叱責されたとか・・・。
あとは、ホンダ。琢磨の体調不良の為の欠場は致し方ないとして、2台同時にそれもどちらも新品エンジンでの2周目エンジンブローはいただけません。2台同時という事は、逆を言えばそれだけ精巧な精度でギリギリを追い求めた結果、ともとれますが・・・。
フェラーリは新車F2005が待ち構えていますが、ホンダの今シーズンはイバラの道かもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木曜日くらいまでは寒さも緩んできて、もう春ねぇ、と思ってたらこの天気です。出る用事なくてよかった(ホッ)。
雪と言えば、去年の大晦日もすんごいことなってたんですが、F1レポーターで有名な川井一仁氏が某F1雑誌で連載されているコラムによると、ドリキンこと土屋圭市氏はその日「雪だー」とばかりに愛車のNSXのタイヤをわざわざスタッドレス(そんなサイズあるんか?)に履き替えて、皇居の周りをぐる〜ぐる〜とドリフトの練習にいそしんでいた(?)んだそうです。スピード違反等は当然されてないらしいですが、さすがにその光景は十分に怪しく、3週目にはお巡りさんに止められたんだそうで(笑)。
その頃の私はと言えば・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6000が2月23日だから。お、13日間で1000上がった事になりますか。
今までで最短かも。これはやっぱし白石さんの実直さのおかげでしょうか(笑)。
ちなみに、未だにClie悩んでます・・・(煮え切らない奴)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日なにげにgoo(ポータルサイトの方ね)を開くと、トップページでPeugeot 407のバナーが!
おお、ついに日本でも発売が!と思わずクリック(笑)すると、ん。なぜかCanon IXY DIGITALのページに!?
どうやら、新発売のIXY DIGITAL 600とのコラボレート広告のようです。
IXY DIGITAL 600とPeugeot 407の洗練された機能美、性能、CanonとPeugeotの持つテクノロジーの先進性を、2台を重ね合わせて紹介してみたい模様。そう言われれば、製品違えど似てるようなブランドイメージがあるかも、と思うのはまんまとハメられてる証拠か(笑)。
ちなみにその紹介記事の中で「'05年春、IXY DIGITAL 600 とPEUGEOT 407 が飛躍的に進化を遂げて登場。」と書かれている箇所があります。
みなさーん、財布の準備はいいですか〜!
コラボレートグッズは出るのかな??と買わない(買えないだが)307CCオーナーはそっちを期待してみる(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年シーズンFormula 1がとうとう始まりました。
今年は予選スケジュールの変更、マシンの空力制限、予選/決勝での原則的タイヤ交換禁止、2レース1エンジン規定etc.と盛り沢山のルール変更、史上初の19戦開催と、近年見ない超盛り沢山のレギュレーション変更。果たして、ここ最近滅多に見られなかったコース上でのバトルは見られるのか・・・。
で、第1戦オーストラリアは、予選の天候不順とも相まって予想とは違った順位結果、かな??
思っていた以上に完走率が高かったのもちょっと意外。
フィジコは、初の表彰台真ん中(正確には2回目だけど)。今まで速い速いと言われ続けてて、ず〜っと鳴かず飛ばずだったので、ようやく日の目を見たって感じでしょうか。おめでとうです。
私の一番、シューミは残念!でもそういう時に相棒、ルビーニョがきっちり2位を押さえている所、やはり今年もフェラーリ侮れずです。
しかし、今年はテストでも好調だったルノーがなんだか旋風を巻き起こしそうな予感。まだまだ19戦あるうちの1戦ですからわかりませんが。「どうせフェラーリじゃん」とはならないかも!?
で、タイトルの話しになるんですが、このBARの行動はどうなんでしょう・・・。
【ホンダF1】BAR、レギュレーションの抜け穴を突く(from Response)
正に2レース1エンジンルールの抜け穴です。開催前から懸念されていた事ではありますが・・・。
確かにレギュレ−ション違反ではないですが、完走できるのにしないのは果たしてレースと言えるのか!?
そういえば、シューミもなんだかわざと完走止めたような・・・。う〜ん。チームを責めるつもりはないですが、ファンから見れば興ざめです。
あと、予選のドタバタに引きずられたせいというのもあるですが、いまいちBARの去年までの鋭さがなかったのも、ちと不安です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
307CC 1st Anniversary Campaign(from プジョー・ジャポン- ショールームイベント)
「307CC 1st Anniversary Campaign」
307CCが日本に導入されてから、はや1周年。ということで、キャンペーン期間中に307CC Premiumのご成約〜となると、もれなくAVナビゲーションシステム(ECLIPSE AVN6604HD)を無料装着!
ん、ということは307CC Premium AVNがPremiumと同じ値段でってことなのでは・・・この期間中のPremium AVNの立場は!?
まさか、装着する料金がただ・・・ってそんなことはないですよね(笑)。
Premium AVNに付いてるナビの型番失念してしまいましたが、お買い得である事には変わりないかと。とはいえ、それでもお安い買い物とは言えないですよね〜。でも少なくても私は買って損はしなかったと思ってます〜。半年もまだ経ってませんが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、「生協ひとことカード」が熱い!(from 農工大ゲーム研究会)
一見おふざけとしか思えないとりとめのない質問に、真面目に答える(?)生協職員と思われる白石さん。
あ、熱いぜ白石さん!!
サーバーの負荷が高い為か、肝心の画像が見えたり見えなかったり。朝のうちはちゃんと見れたんですが・・・。何回かリロードしたらいけるときもあるんですが、かえって負荷をかけてしまって悪循環か。
03-04-2005 at 11:20 PM
どうもほとんどまともに見れなくなってますね。
レタ臭 さんのblog、ワラタら負けかなと思ってるに画像のコピーが掲載されていましたのでご紹介。
見れなくて、なんのこっちゃと思われてた方、とくと白石さんの熱さをご観覧あれ(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
うぉい、いきなしベタやな!それもかけるもの、ちょっと古いし(笑)。いやいや、失礼しました。
【ジュネーブモーターショー05】トヨタPSA…アイゴ、107、C1が揃い踏み(from Response)
既に写真発表されていたトヨタ&PSAグループの共同開発車、アイゴ、107、C1の初お披露目です。
造形は今時の小型車って感じですね。プジョーで言えば、最もヨーロッピアンコンパクトらしいクルマと誉れ高い106の後継、とナンバリングからは言えるかもしれませんが、見ての通り全然たたずまいは違います。私はハッチバックと言えば106の様な造形を思い浮かべ、今時のクルマはちょっとハッチバックとは違うな〜って思ってしまいます。古いかな・・・。
話しがそれちゃいましたが、内装はどれもかなりのシンプルさ(悪く言えばチープ)ですね。価格がどれほどのものになるかわからないですけど、戦略的な価格を打ち出してきそうです。
さてさて、このクルマたちは日本にはやってくるのでしょうか??
プジョーなら、お兄ちゃんの206に後世を譲って途絶えている10x系へのニーズはあると、個人的には思うのですが(でも106好きな人には「ちが〜う」て反論されそう)。
う〜ん。日本導入はちょっと微妙かな。プジョーならどっちかってとこっちですかね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスター、2.0リットル&6AT(from Response)
う〜ん。目が微妙〜(笑)。慣れの問題かもしれませんが。
先にチャチャを入れてしまいましたが、現在のライトウェイトオープンスポーツの流れを作った正に本家な訳で、初代を発表してから真面目にコツコツ洗練させていったって感じです。
ちなみに私の近くの人のなかに、こういうの乗ってる人います。それも全国200台限定のType A仕様の黄色!・・・派手です(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント