« ハヂメマシテ | トップページ | スズカノカゼ »

2004/10/04

CC

307CCの"CC"とは、クーペ&カブリオレを意味します(一応本国フランスプジョーでは、"CC"に特別な意味を持たせていない、お好きな解釈でどうぞ、と言ってるそうですが)。電動開閉式のメタルトップを備えていて、スイッチ一つでクーペスタイルにも、屋根を開けてカブリオレスタイルにもなる、いわば一粒で二度おいしいってクルマです(その分、値も張りますが・・・)。
電動開閉式のメタルトップと言えば、メルセデスのSLKやSLが有名ですかね。プジョーが比較的低い価格レンジで発売した206CCも、一気にユーザー層の裾野を広めたと言えるかもしれません。我が日本にもホンダから出たCR-Xデルソルってのがありました。ダイハツのコペンは、なんと軽クラスでそれを実現してしまいました。
でも、上述のクルマ全ては2人乗りと言う制限があります(一応206CCはカタログ上は4人乗りですが、実際は後部座席は荷物置き程度にしか使えません)。
206CCの兄貴分(よくクルマは女性に例えられるから姉貴? っていうか206CCの方が先に生まれてるから弟(妹)??)の、307CCはその名の通り307をベースにしたモデルで、フル4シーターを謳っています。

本当は言葉で説明するんじゃなくて、カブリオレモード時の写真を載せるつもりだったのですが、明るいうちに撮るのを忘れてしまったのでした。またその辺はおいおいと。

|

« ハヂメマシテ | トップページ | スズカノカゼ »

コメント

えむいなさん、はじめまして。

クーペ・フィアット(?)から307CCへの乗り換えとは、何とも羨ましい限りです。私も国産ですが電動メタルトップのクルマに乗っています。既に生産・販売ともに終了してしまいましたが、ごく短期間ながら限定生産や受注生産ではない正式モデルとしてラインナップされていました。

http://oof.moe-nifty.com/out_of_focus/2004/02/post_4.html">http://oof.moe-nifty.com/out_of_focus/2004/02/post_4.html

長かった夏も終わり、私の住む地域ではオープン走行に絶好の季節になってきました。えむいなさんも307CCでオープンカーライフを楽しんでくださいね。

投稿: taka | 2004/10/06 10:53

コメントありがとうございます!初めまして、takaさん。

ご察しの通り、前のパートナーはクーペ・フィアットです。

無知でゴメンなさいっ。あのクルマに"CC"が(・・・とは言わないですね)あったなんて!!

オープンカー、始めての経験なんですが、楽しいですね〜。昨日は雨だったので、出かける朝まだ屋根に水滴が残ってたし、帰りは夜露が浮いていたんで少し躊躇したんですが、我慢しきれずにどちらも屋根を開けてしまいました。

投稿: えむいな | 2004/10/07 01:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CC:

« ハヂメマシテ | トップページ | スズカノカゼ »